- 2017-12-4
- ビジネス用語・時事用語, マンガでわかるビジネス用語・時事用語
- ビジネス, マーケティング, 経済


マインドシェアって、消費者の心の中である企業が占める割合のこと

カップ焼きそばと言えば、みたいな・・・?

あとは、カップラーメンと言えば、スポーツブランドと言えば、マヨネーズと言えば…
 いろいろあるけれど、思い浮かぶ企業のシェア率のことで、シェア率が高いほど
市場で人気を集めていたり、好感度が高いということだね

アイドルの人気投票で票を集めるのと同じかもなぁ

そうね。でも現実は、マインドシェアが高いからといって、必ずしも市場シェアが高い、
 つまり一番売れている商品とも限らないのだけれど

人気アイドル1位が一番の美人ではないこともあるし、一番モテるとも限りませんよね
シェアは「分配」「分担」「共有」などという意味です。
最近はSNSなどで情報共有する際に「シェアする」などと言いますが、マーケティングでは「市場シェア」が頻出します。
市場シェアは、ある商品などの市場占有率のことです。
企業は市場シェアを高めて売上を上げるために切磋琢磨しますが、一方でマインドシェア(消費者の心の中である企業が占める割合)もあります。
マインドシェアが1位だからと言って、必ずしも市場シェアが1位とは限りませんが、少なくとも有名であることに違いはありません。
好感を持って受け止められている証拠とも言えますので、自ずと市場シェアも高めになります。
登録無料 2分でわかる!日本語向上ドリルメールマガジン













