アーカイブ:2013年 12月
-
「不易流行」って何?
「不易流行」の正しい意味は次のうちどちら? A:根本では同じものである B:流行を追いかけるのはムダである 答え:A 松尾芭蕉の俳諧(はいかい)の理念として知られる…詳細を見る -
「甲羅を経る」?「甲羅を着る」?
「甲羅を■る」の■に入る単語で正しいのは次のうちどちら? A:経 B:着 答え:A 「甲羅(こうら)を経る」は、年功を積む、熟練する、という意味です。 甲羅は言うまでもな…詳細を見る -
「待たさせていただきます」?「待たせていただきます」?
アポイントに少し遅れるというお客様。返答として適切なのは次のうちどちら? A:それでは、こちらで待たさせていただきます。 B:それでは、こちらで待たせていただきます。 答え:B &nb…詳細を見る -
紀貫之(きのつらゆき)が書いた日記は?
935年に紀貫之(きのつらゆき)が書いた日記として知られるのは次のうちどちら? A:土佐日記(とさにっき) B:蜻蛉日記(かげろうにっき) 答え:A 紀貫之(きのつ…詳細を見る -
「目深」は「めぶか」?「まぶか」?
「目深」の正しい読みは次のうちどちら? A:めぶか B:まぶか 答え:A 辞書によっては「めぶか」でも間違いではないとするものもありますが、 「まぶか」と読むほう…詳細を見る -
「危急存亡」?「危玉存亡」?
「危■存亡」の■に入る漢字は、次のうちどちら? A:急 B:玉 答え:A 危急存亡で、「ききゅうそんぼう」と読みます。 「ききゅうぞんぼう」と読んでも間違いではあ…詳細を見る -
「好事魔多し」の正しい意味は次のうちどちら?
「好事魔多し」の正しい意味は次のうちどちら? A:調子のいい時ほど、万が一の対応策を練っておく必要がある B:よいことには、とかく邪魔が入りやすいものである 答え:B …詳細を見る -
「お見えになりました」?「お見えになられました」?
部長に来客の連絡をする際に適切なフレーズは次のうちどちら? A:お客様がお見えになりました B:お客様がお見えになられました 答え:A 「お見えになる」は、これだけ…詳細を見る