タグ:落ち込んだとき
-
大江山いく野の道の遠ければ
百人一首に収録されている和歌です。何について歌ったのでしょうか。 大江山 いく野の道の 遠ければ まだふみも見ず 天の橋立 A:大江山は遠すぎるため、天の橋立を渡って行くしかない B:天の橋立は遠いので、行ったこと…詳細を見る -
自縄自縛? 他縄他縛?
四字熟語「■縄■縛」の■に入る漢字で正しいのは次のうちどちら? A:自 B:他 答え:A 「自縄自縛」で「じじょうじばく」と読みます。 自分の縄で自分を縛るという意味から、 …詳細を見る -
「沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり」?「沈む石あれば浮かぶ石あり」?
慣用句「沈む■あれば浮かぶ■あり」の■には、同じ漢字が入ります。次のうち、どちらでしょうか? A:瀬 B:石 答え:A 「沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり」は、 「人は落ちぶれるときもあ…詳細を見る -
「百里を行く者は九十里を半ばとす」の正しい意味は次のうちどちら?
「百里を行く者は九十里を半ばとす」の正しい意味は次のうちどちら? A:最後まで気をゆるめずに努力をしなければならない B:高い目標を達成するためには、途中で満足してはいけない 答え:A 中国の戦国時代…詳細を見る -
「前の人の失敗を繰り返す」という意味の慣用句で正しいのは、 二の舞を「踏む」? 「演じる」?
「前の人の失敗を繰り返す」という意味の慣用句で正しいのは、 二の舞を「踏む」? 「演じる」? A:二の舞を踏む B:二の舞を演じる 答え:B 会…詳細を見る -
「肝胆相照らす」の肝胆(かんたん)の意味はどれでしょう?
「肝胆相照らす」の肝胆(かんたん)の意味はどれでしょう? A:秘めた思い、秘密 B:まごころ、心の底 答え:B 互いに心の底まで打ち明けて、親しく交わるという意味です。 心理…詳細を見る -
「清貧に甘んずる」の意味で正しいのはどちら?
「清貧に甘んずる」の意味で正しいのはどちら? A:貧乏でも正しい行いを守って生きること B:心が清らかな人に甘えて生きること 答え:A 清貧は「行いが清らかで私欲がなく、そのため貧…詳細を見る -
「しゃにむに」の品詞はどれでしょう?
「しゃにむに」の品詞はどれでしょう? A:形容動詞 B:副詞 C:名詞 + 助詞 答え:B 漢字は「遮二無二」と書きます。 「めちゃくちゃに、がむしゃらに、めくらめっぽうに」と…詳細を見る -
「喪心」は「もうしん」?「そうしん」?
「喪心」の読みで正しいのはどちら? A:もうしん B:そうしん 答え:B 「正気を失うこと、放心していること」を意味します。 用例としては、 「母を亡くしてからしばらく喪心状態であった」 「…詳細を見る -
苦悩する様を表す言葉です。胸に置くのは鑢(やすり)? 鉋(かんな)?
ひどく苦悩する様を表す表現です。胸に何を置くのでしょう? A:鑢(やすり) B:鉋(かんな) 答え:A 「胸にやすりを置く」です。 「胸にやすりをかける」と表現することもあります。 ちなみにや…詳細を見る