「沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり」?「沈む石あれば浮かぶ石あり」?

慣用句「沈む■あれば浮かぶ■あり」の■には、同じ漢字が入ります。次のうち、どちらでしょうか?

A:瀬

B:石


答え:A

 

沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり」は、
人は落ちぶれるときもあれば、繁栄するときもある」という意味です。
人の運命の浮き沈みの定めないことに使います。

「悪いことばかりは続かない」「くよくよしても仕方がない」というニュアンスで使われることが多いようです。

略して、「沈めば浮かぶ」と言うこともあります。

 

そもそも「瀬」は、「川などの浅い部分」のことですが、「水流の急なところ」「事に出会うとき、機会」という意味もあります。

「沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり」は、この「機会」という意味合いで使われているようです。
落ち込んだときに思い出したい言葉ですね。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

登録無料 2分でわかる!日本語向上ドリルメールマガジン

関連記事

ページ上部へ戻る