「百里を行く者は九十里を半ばとす」の正しい意味は次のうちどちら?

「百里を行く者は九十里を半ばとす」の正しい意味は次のうちどちら?

A:最後まで気をゆるめずに努力をしなければならない

B:高い目標を達成するためには、途中で満足してはいけない


答え:A

中国の戦国時代の史書『戦国策』に由来する言葉です。
何事も仕上がり近くが肝心で、
最後ほど難関だから九分のところで気を引き締め直せ、という意味です。

古い言葉にはよく「里」という単位が出てきますね。
「里」はもともと中国でできた単位で、
中国では約500メートル、日本では約3.9キロに相当します。

この言葉は中国のものですから、
百里は5万メートル=50キロくらいでしょうか。
ちょうどフルマラソン42.195キロより長いくらいですね。
たしかに、最後のトラックで気を抜いたら完走できないのかもしれません。

大きな目標を達成したいときほど、思い出したい言葉でした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

登録無料 2分でわかる!日本語向上ドリルメールマガジン

関連記事

ページ上部へ戻る