カテゴリー:日本語力向上ドリル
-
「妊娠が」に続く言葉は「発覚」?「判明」?
「妊娠が」に続く言葉は「発覚」?「判明」? A:発覚した B:判明した 答え:B 「発覚」は悪いことが露見したときに使う言葉です。 広辞苑にも「罪悪・陰謀または秘密があらわれること」とあります。 …詳細を見る -
次のお断りの言葉をやわらかい表現にするクッション言葉は?
「ご遠慮申し上げます」というお断りの言葉をやわらかい表現にするクッション言葉は? A:せっかくでございますが B:お手間おかけしますが 答え:A クッション言葉は会話全体をやわらかく丁寧にしてくれるフ…詳細を見る -
次の明治時代の文学作品の作家名を選んでみましょう。
明治時代の文学作品の作品と作家名を組み合わせてみましょう。 作品群 ●浮雲 ●舞姫 ●たけくらべ ●吾輩は猫である ●破戒 ●刺青(しせい) 作家群 ●夏目漱石 ●樋口一葉 ●二葉亭四迷 ●島崎藤…詳細を見る -
「手紙をしたためる」の漢字で正しいのはどちら?
「手紙をしたためる」の漢字で正しいのはどちら? A:認める B:綴める 答え:A 驚いた方もいるのではないでしょうか。 「みとめる」と書いて「したためる」と読みます。 「したためる」は書くとい…詳細を見る -
「一刻千金」の意味で正しいのはどちら?
「一刻千金」の意味で正しいのはどちら? A:わずかな時間でも大切に過ごそう B:楽しい時間は過ぎやすい 答え:B 中国北宋代の詩人、蘇軾(そしょく)の春夜詩「春宵一刻直千金」 からできた言葉です。 …詳細を見る -
「蟻(あり)の■すきまもない」の■に入る文節はどちらでしょうか?
「「少しのすき間もなく、警備の厳重なこと」を表す言葉 「蟻(あり)の■すきまもない」の■に入る文節はどちらでしょうか? A:入り込む B:はい出る 答え:B 「蟻…詳細を見る -
「先生が話しました」を敬語に直してみましょう。
「先生が話しました」を敬語に直してみましょう。 A:先生がお話いたしました B:先生がお話になりました 答え:B 「お話いたしました」は、自分が話をしたときに使う謙譲表現です。 …詳細を見る -
「木に縁(よ)りて■を求む」の■に入る単語はどちら?
「木に縁(よ)りて■を求む」の■に入る単語はどちらでしょうか? A:魚 B:猿 答え:A 「気に縁りて魚を求む」は、中国の故事成語で、 「方法を間違っていたら、目的を成就できない」という意味です。 …詳細を見る -
「凡例」の読みで正しいのはどちら?
「凡例」の読みで正しいのはどちら? A:はんれい B:ぼんれい 答え:A 凡例の意味は、 「書物の最初に掲げる、その書物の編集方針や利用の仕方などに関する箇条書き。例言」です。 …詳細を見る -
「しりめつれつ」の漢字で正しいのはどちら?
「しりめつれつ」の漢字で正しいのはどちら? A:支離滅裂 B:四離滅裂 答え:A 支離滅裂の意味は「統一もなくばらばらに乱れて、 筋道が立たないさま。めちゃめちゃなこと」です。 支離はばらばら…詳細を見る