カテゴリー:ことわざ慣用句
-
秋の日は釣瓶落とし? 鶴瓶落とし?
「秋の日は■落とし」の■に入る単語は次のうちどちら? A:釣瓶 B:鶴瓶 解 説 「秋の日は釣瓶落とし」です。 「釣瓶」は「つるべ」と読み、井戸で水を汲み上がるときに使われるオケのことで…詳細を見る -
泣いてバショクを斬る? 泣いてバショウを斬る?
「泣いて馬謖を斬る」の読みで正しいのは次のうちどちら? A:ないて バショク を きる B:ないて バショウ を きる 解 説 「泣いて馬謖を斬る」の「馬謖…詳細を見る -
うがった見方って、どんな見方?
「うがった見方をする」の意味で正しいのは次のうちどちら? A:物事の本質を捉えた見方をする B:疑ってかかるような見方をする 解 説 間違えた人も多いかもしれません。 平成23年の「国語に関する…詳細を見る -
鯛の尾より鰯の頭? 鮪の尾より鰯の頭?
「■の尾より鰯の頭」の■に入る漢字は次のうちどちら? A:鯛 B:鮪 解 説 「鯛の尾より鰯の頭」で「タイのおよりイワシのかしら」と読みます。 「大きい団体で人の下に付き…詳細を見る -
雨だれ意思を穿つ? 雨だれ石を穿つ?
「雨だれ■を穿つ」の■に入る漢字は次のうちどちら? A:意思 B:石 答え:B 「雨だれ石を穿つ」です。 穿つは「うがつ」と読みます。 穴を掘る、突き抜く、という意味です。 「雨だれ石を…詳細を見る -
先んずれば戦を制す? 先んずれば人を制す?
「先んずれば■を制す」の■に入る言葉は次のうちどちら? A:戦 B:人 答え:B 「先んずれば人を制す」です。 「何事も、人よりも先に始めれば、有利な立場に立つことができる」…詳細を見る -
大なる者、宜しく〜を為すべし?
「大なる者、宜しく■ことを為すべし」の■に入る単語は次のうちどちら? A:下る B:上る 答え:A 「大なる者、宜しく下ることを為すべし」です。 老子の言葉として知られて…詳細を見る -
監督が采配を振るう? 監督が采配を振る?
「監督が采配を■」の■に入る単語で正しいのは次のうちどちら? A:振るう B:振る 答え:B 「采配(さいはい)を振(ふ)る」が正しい表現です。 意外と、誤用を多く見かけますよね。 「指揮をす…詳細を見る