「合祀」の読みで正しいのは次のうちどちら?

「合祀」の読みで正しいのは次のうちどちら?

A:あいまつ

B:ごうし


答え:B

 

合わせて祀(まつ)る、「合祀」と書いて「ごうし」と読みます。

神道の用語で、二柱(ふたはしら)以上の神・霊を
神社に合わせてまつることです。
また、ある神社の祭神(さいじん)を他の神社に合わせてまつること、
という意味もあります。

ちなみに「二柱」の「柱」は、神様や霊を数える単位です。
一柱、二柱、三柱・・・と用いるわけです。

「合祀」は、いわゆる「靖国神社のA級戦犯合祀」と言われる問題で
新聞などでもよく出てくる単語です。
むずかしい漢字ですが、よく見かける分、読めたほうがよいですね。

ちなみに、合祀とは逆の意味で「分祀(ぶんし)」という単語もあります。
「分けてまつること、本社と同じ祭神を別の新しい神社にまつること」
という意味です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

登録無料 2分でわかる!日本語向上ドリルメールマガジン

関連記事

ページ上部へ戻る