「朝三暮四」?「朝四暮三」?

「朝三暮四」と「朝四暮三」、正しいのはどちら?

A:朝三暮四

B:朝四暮三


答え:A

 

朝三暮四」で「ちょうさんぼし」と読みます。

意味は以下のとおりです。

(1)目前の違いにばかりこだわって、同じ結果になるのに気がつかないこと
(2)口先でうまく人をだますこと
(3)生計、くらし

 

春秋時代、宋に狙公(そこう)という人がいました。
狙とは猿のことで、狙公はたくさんの猿を飼っていました。
猿の気持ちが非常にわかる人だったと言われています。

あるとき、狙公が猿にトチの実を与えるのに、朝3つ、暮れに4つとしたところ、猿は「少ない」と怒ったそうです。
そこで、狙公は「それでは、朝に4つ、暮れに3つにしよう」と提案したところ、猿は大いに喜びました。

この故事からできた言葉が「朝三暮四」というわけ。
猿は朝食が多いほうが得したような気がしたのでしょう。

 

目の前のことに目がくらんでしまうと、口がうまい人にだまされてしまいがちですよね。
だまされないように気をつけたいものですが、一方でビジネスでは「損して得取れ」と言われることがあります。

まずは損をしてでもお客さまに尽くせば、あとで自分の得がある、というニュアンスでしょうか。
「お試し価格」「1か月無料キャンペーン」なども、この考え方だと思います。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

登録無料 2分でわかる!日本語向上ドリルメールマガジン

関連記事

ページ上部へ戻る