プロパー社員ってどんな社員?

社員について「プロパー」と言うときの意味は次のうちどちら?

A:中途採用で入社してきた社員

B:新卒で入社してずっと勤務している生え抜きの社員


解 説


「プロパー」は英語で表記するとproper。
英単語の意味は、「適切な、ふさわしい、ちゃんとした」などです。

日本語の本来の意味としては、
(1)固有であること、その方面に専門であること
(2)病院に自社の医薬品を売る販売員
と広辞苑に書かれています。

ところが、ビジネスの世界では、プロパーはさまざまな意味を持ちます。

社員に対しては、設問Bの「新卒で入社してずっと勤務している生え抜きの社員」のほか、「正社員」という意味もあります。
非正規社員や外部スタッフと区別する際に使うようです。

その他、アパレル業界などでは、割引していない正規価格を指して「プロパー価格」などと使うこともあります。

経営では、銀行など金融機関などから融資を受ける際に「プロパー融資」と言うこともあります。
これは、信用保証協会の保障付き融資と区別して、金融機関が独自に行う融資、という意味です。


答え:B

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

登録無料 2分でわかる!日本語向上ドリルメールマガジン

関連記事

ページ上部へ戻る