「兵は拙速を尊ぶ」から学ぶ仕事ができる人の特徴

「兵は拙速を尊ぶ」の意味で正しいのは次のうちどちら?

A:兵士に必要な能力はさまざまあるが、なかでも足の速さが大切である

B:戦いは、作戦の出来不出来より、スピーディさが大切である


 

解 説

「兵は拙速を尊ぶ」で「へい は せっそく を たっとぶ」と読みます。

「作戦に多少の不備があっても、すばやく戦いを起こすことが大切」という意味です。

もとは孫子の兵法から生まれた慣用句です。

 

類義語に「兵は神速を貴ぶ」があります。

こちらは「兵を用いるには、一刻も遅疑せず、迅速に行動することが大切」という意味で、三国志から生まれた慣用句と言われています。

 

どちらも戦いのスピードの重要性について説く慣用句ですが、現在でも「ビジネスは戦略よりスピードが大切」と言われることがありますよね。

個人の仕事についても、「完璧主義で遅くなるより、70%の完成度でも早く仕上げるほうがいい」などと、名だたるビジネスパーソンが言っていたり。

完璧を目指そうとして身動きが取れない人なら「兵は拙速を尊ぶ」を座右の銘にするとよいかもしれません。


答え:B

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

登録無料 2分でわかる!日本語向上ドリルメールマガジン

関連記事

ページ上部へ戻る