「反故」の読みは次のうちどちら?

「反故」の読みは次のうちどちら?

A:はんこ

B:ほご


答え:B

 

反故」は、「反古」と書くこともあります。
どちらも読みは「ほご」です。

もともとは、書き損じた不用の紙のことですが、転じて、役に立たない物事を指すこともあります。
「便箋を何枚も反故にしてしまった」などと使います。

ただし、「約束を反故にする」「契約を反故にする」など、
約束や契約を破棄する、無効にする」という意味で使うことの方が多いのではないでしょうか。
特に、ビジネスシーンで使われがちなフレーズですよね。

 

ちなみに、反故の語源は、中国語で「古紙を反す」という「裏紙を利用する」という意味でした。
昔は紙が貴重品だったために、書き損じた紙も裏を使っていたようです。
この習慣から、「反故」が生まれたとする説が有効です。

今でも、ミスしたコピー用紙の裏をメモに使ったりしますよね。
次に使うときには、「反故」という言葉を思い出してみてください。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

登録無料 2分でわかる!日本語向上ドリルメールマガジン

関連記事

ページ上部へ戻る