カテゴリー:ことわざ慣用句
-
寸暇を惜しまず? 寸暇を惜しんで?
「寸暇を■勉学に励む」の■に入る言葉で正しいのは次のうちどちら? A:惜しまず B:惜しんで 答え:B 「寸暇を惜しんで」です。「すんかをおしんで」と読みます 寸暇とは、わず…詳細を見る -
「引かれ者の小唄」ってどんな歌?
「引かれ者の小唄」の意味で正しいのは次のうちどちら? A:負け惜しみで強がりを言うこと B:歌が下手な人が歌う調子外れの歌 答え:A 引かれ者は、罪人をめしとる役人に捕らわれた人のことをいいます。 …詳細を見る -
雨後の筍? 有後の筍?
「■後の筍」の■に入る漢字で正しいのは次のうちどちら? A:雨 B:有 答え:A 「雨後の筍」で「うごのたけのこ」と読みます。 雨後(うご)は、その字の通り、雨上がりという意味。 筍は雨の翌日…詳細を見る -
「手薬煉」に続く単語は次のうちどちら?
「手薬煉」に続けて慣用句となる単語は次のうちどちら? A:練る B:引く 答え:B ひらがなで書くとすぐにわかるかもしれません。 手薬煉は「てぐすね」と読みます。 答えは「…詳細を見る -
子はかすがい? 子はかすがえ?
s「子は鎹」の「鎹」の読みで正しいのは次のうちどちら? A:かすがい B:かすがえ 答え:A 「子は鎹」は「子供は夫婦の仲をつなぎとめてくれるもの」という意味です。 むずかし…詳細を見る -
けりをつける? けさをつける?
物事や事態がが終結するという意味で「■■をつける」という表現があります。 ■■に入る単語は次のうちどちら? A:けり B:けさ 答え:A 「けりをつける」は終結させるという意味で…詳細を見る -
「鹿を指して」に続くのは「馬となす」?「牛となす」?
「鹿を指して■となす」の■に入る漢字で正しいのは次のうちどちら? A:馬 B:牛 答え:A 「鹿を指して馬となす」です。 人を欺き、愚弄すること、 また、間違ったことを…詳細を見る -
「挨拶は時の氏神」ってどんな意味?
「挨拶は時の氏神」の正しい意味は次のうちどちら? A:挨拶は人と人との関係をよくする神様のようなもの B:もめ事が起きた時に仲裁してくれる人には従うべき 答え:B 「挨拶は時の氏神…詳細を見る -
「愚行移山」?「愚行移空」?
「愚行移■」の■に入る漢字で正しいのは次のうちどちら? A:山 B:空 答え:A 愚行移山で「ぐこういさん」と読みます。 「愚行山を移す」と、ことわざとして扱われることも多いです…詳細を見る -
「縁なき衆生は度し難し」?「岸なき衆生は度し難し」?
「■なき衆生は度し難し」の■に入る単語で正しいのは次のうちどちら? A:縁 B:岸 答え:A 「縁(えん)なき衆生(しゅじょう)は度(ど)し難(がた)し」と読みます。 もとは…詳細を見る