「徳は■ならず必ず隣有り」の■に入るのはどちら?

「徳は■ならず必ず隣有り」の■に入るのはどちら?

A:利

B:孤


答え:B

 

「徳(とく)は孤(こ)ならず必ず隣(となり)有(あ)り」
と読みます。

論語にある言葉で、
「徳のある者は孤立しない。必ず共鳴する人が現れるものである」
という意味です。

お天道様が見ている、という表現もありますが、
たしかによい行いは、必ず誰かが評価してくれるものですよね。

「徳」を使った言葉には、このようなものもあります。

>徳をもって怨(うら)みに報いる

「怨みのある者に怨みで報いず、かえって恩恵を施す」という意味です。

世界中のすべての人がこのような気持ちでいたら、
戦争なんて起きないのかもしれませんね。

けれど、我が身を振り返って、それができているかと言えば…、
自信がありません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

登録無料 2分でわかる!日本語向上ドリルメールマガジン

関連記事

ページ上部へ戻る